2007年10月7日日曜日

本日の上野

帰りの空に大きな虹がでた。
へんな天気だね。

Baejt0la

遊女と禿図
懐月堂安度筆
18世紀


抱一の秋草図屏風の銘を見ていてもたってもいられなくなる。
展示は今日まで。昨晩に気がつく。

何もかもに追われまくっていたようで、どんな画家の名を見ても
まったく腰が上がらなくなってた。
抱一の名を見て、画が観たくなったのはこれ幸い。
涼しくなったせいだけではないだろうに。

気持ちが向かないのに詰め込まなくてはならないような焦りが
明らかに上っ面をなでてしかなかった状態。
ようやく脱したかな。

銀の月夜、藤袴や蔓の秋草が風にながれる。
Hfljqnix
ソファ、おいてほしかった。

復活の狼煙をあげるにふさわしいラインナップを
ぎりぎり前日に気がつく所、おもしろい。
上野、自分探しの旅かよ?

東京国立博物館
本館 平常展2007/10/08

重文 秋草図屏風 6曲1隻 酒井抱一筆 19世紀
牽牛花図・葡萄栗鼠図 2幅 曽我蕭白筆 18世紀
青山白雲図巻 1巻 田能村竹田筆 文政10年(1827)
重美 粟穂鶉図屏風 土佐光起筆  17世紀
遊女と禿図 懐月堂安度筆 18世紀
月下擣衣   1幅 川合玉堂筆 大正2年(1913)頃

玄鶴芦雁図 2幅 狩野山雪筆 17世紀
月見布袋図 1幅 狩野探幽筆 17世紀
秋草鶉図  1幅 土佐光成筆 17世紀
山水図扇面  1本 狩野探幽筆 寛文5年(1665)
月宮殿図扇面 1本 狩野常信筆 17世紀
鹿図扇面    1本 狩野栄川院〈典信〉筆 18世紀
萩図扇面 1本 狩野了承筆 19世紀
芙蓉図扇面 1本 尾形乾山筆 18世紀
書状 1巻 酒井抱一筆 18〜19世紀

萩     鈴木春信筆  18世紀
夜の萩   鈴木春信筆  18世紀
風俗六玉川・萩の玉川 鈴木春信筆 18世紀
通俗水滸伝豪傑百八人之・短命治郎阮小吾 歌川国芳筆 19世紀
羅漢図     葛飾北斎筆 19世紀
玉川布晒し図  魚屋北渓筆 19世紀
月下砧打美人図 葛飾応為筆 19世紀

切支丹と仏徒 2幅 前田青邨筆 大正6年(1917)
洞庭の夜   1幅 横山大観筆 大正10年(1921)
瀟湘八景   1巻 橋本雅邦筆 明治時代・19世紀
臨済一喝(画稿)1巻橋本雅邦筆 明治30年(1897)
寺島宗則像  1面 黒田清輝筆 明治33年(1900)


仏像の道−インドから日本へ
本館特別5室 2007年7月27日(金)〜2008年4月6日(日)