2006年2月26日日曜日

六道訪問

狩野一信の五百羅漢図



あいにくの雨。
その分空いてるだろうからと思いいってきた。

東京国立博物館特集陳列による狩野一信の五百羅漢図の全50幅陳列。

本来、増上寺に献上された1幅に5人の羅漢が描かれた全100幅。
それが2画1幅として縮尺され描かれた全50幅。
当時の皇族が別注したものを後に寄贈されたものだそう。

尺寸はほぼ半分以下位だけど、放つ色彩とパワーは
画家の身を削る表現の強烈さにただ食い入り飽くことなく立ち止まってしまう。
見る方も体力勝負だ。
一挙にこの作品が陳列されるのもこれから先いつあるか解らない。
ましてや、狩野一門といえど、この異作ともいえそうな作品群にスペースを裂くには世の中の認知度も需要もぜんぜん低そう。

狩野派の絵画を時代や画家ごとに意識するようになって最初に認識したのが
この狩野一信。何かのときに別の羅漢図の一幅をみて知ったんだった。
これも縁だし、じっくり見るには雨の日しかない。
ちょうど特別展も無い時に当り(だからやってるのか・・・)
みっちり二時間以上掛けて堪能させていただきました。

この先公開の見込みのない増上寺コレクションの中の2幅も合わせて展示されていて、配置の妙に感慨もひとしお。
しかし、全幅見れたせいもあるのか、50幅の入魂度の方が強烈に感じました。
増上寺のボリュームも圧倒的ですが。

羅漢が手なづける様々な禽獣の表現も流石この一門の売りどころ。
深紅の孔雀が舞い降りる様や仔犬の様にじゃれつく獅子。
視点を変えると浮かび上がって来る悪鬼、
極彩色の双頭の迦陵頻伽の前でいったい何分くらい立ち尽くしてたろう。
この美しさに世の中がもっと目を向けるようになるのにあとどれだけ時間がかかるんだろう。

狩野派つながりで、大御所 元信の屏風絵について芸大生ボランティアの
ギャラリートークに合わせて参加した。
東京芸大院生のボランティアで絵画鑑賞の基礎を交えたレクチャーが
素人にはかなり勉強になっていいのです。

参加は自由で無料なので、
解ってそうなおじさんやわたしのようなど素人まで。参加者層も様々。
最初は多少緊張もあったようですが、やはり好きなんだな。
喋りだすと、本当に作品を愛していて、少しでも良さを解ってもらおうと
いう気持ちがつたわってきます。かっこいいぜ。
じっくりと丁寧に、作品の観賞させていただく事ができ、とても勉強になりました。
後期もたのしみにしております。


狩野派決定版
おすすめ。